2020.10.29
はーろういん?
こんにちは!エルサ木倉教室です。
・・・しれーっと登場してますが、
ど、どうもお久しぶ、ブ、ブリは好きですか?(;'∀')
わたしは大好きです!(^^ゞ
前回の更新からかれこれ〇〇日・・・フムフム・・
別にサボってたわけじゃないじょ!(`・ω・´)
ちょっと気分が乗らずほったらかしにしてただけなんだから!
(それを世間ではサボリと言うんだじょ!)(。-`ω-)
あ、そうなの? へー、知らなかったー (*´▽`*) ヘラヘラ

「はーろういん」ですね!
(いきなりナニ?
てか、とりあえずハロウィンに直して!)(-_-;)
いやー、わしのような爺様にはあまり耳馴染みのない
言葉でしてのぉー ゴホッゴホッ
実は先日、当教室でもハロウィンパーチーなるえべんと・・
え?イベント?・・を開催いたしましてね。

いやー、こんな爺様でも思わず・・・
ハッピー ハロい~ん!!(*´▽`*)
ってなっちゃいますな!はっはっは!
(だからちがうって!)
職員からのパーティーの流れの説明、ハロウィンの意味、
絵本の読み聞かせなどのあと、

目玉の・・まさしく目玉の・・これぞ目玉のー! ウルサイワ!( `ー´)ノ
「目玉スプーン運びゲーム」に突入!
手前の男の子どもさんはこりゃバニーガぁ・・・ あ、いや、コホン
うさぎさんかなぁ?それともバットマンさんかなぁ?(;'∀')
これは目玉の書いてあるピンポン玉をスプーンに乗せて運び
行く途中でカードを一枚引いて、
その帰り道に、書いてあった数字の数だけお菓子を持って帰り
次の走者に目玉ピンポンを渡すというゲームです。
まぁ、ピンポンが一見 目玉親父だから、茶碗に熱湯張って
目玉親父浮かべて運ぶってのもあったかもですね!ハハハ! ナイナイ
「オイ!キタロー!」( `ー´)ノ
(わざわざ出てこなくてもいいって・・・)
ゲームの流れ・様子
その1 お菓子の数が書いてあるカードを引くの図

その2 目玉おやじをスプーンで運ぶの図

その3 引いたカードの数の分だけお菓子を選ぶの図

シンプルなゲームですが、それ故に盛り上がります。
みんな数の多いカードを引こうと必死!
でも大丈夫!
ここで多くのお菓子を取れなくても、
次の〇×クイズでたくさん正解を出せばいいのさ!
正解すればその都度お菓子がもらえるよー!(*^^*)
まぁそんなに世の中甘くはないけどさ!( *´艸`) ケッケッケ!
〇×ゲーム進行中・・・・そして終了。
全員全問正解ですた "(-""-)"
だってですよ、
ここの子どもさんたち、チームワークがよすぎるとですよ。
一人二人、間違った札を上げると
周りから天使の囁きが・・・
・・「ちがうよ、これは×たい!」
・・「え?でも・・・」
・・「言う通りしなっせて!お菓子いらんとね?」
そりゃもうお手上げですわ!
でもよかよか!そらーもうよかこっです!
お菓子どんだけでも持ってけ―!(*ノωノ) ウリャー!
(よかですかね?社長・・・)(;・∀・) ヤヤシンパイ
そして宴もたけなわではございましたが
この〇×クイズをもちましてパーティーも終了!

職員からの終わりの言葉で楽しい一日も
終わりの時間。
みんな、楽しんでくれたかな?
これからもエルサ木倉教室ではえべんと・・
あ、いやイベントを各時節に織り込みながら
開催していこうと思っています。
それまでこのブログもしばしおやすm・・・
やっぱダメ?(*´ω`)
チェッ!じゃぁまたすぐ近いうちにお目にかかると思います。
(やる気ないんか!)
みなさん、コロナはもちろん、インフルにも風邪にも
十分お気をつけくださーい!! バイチャ!
(ホントはブログやる気満々だじょー!)(^^ゞ
・・・しれーっと登場してますが、
ど、どうもお久しぶ、ブ、ブリは好きですか?(;'∀')
わたしは大好きです!(^^ゞ
前回の更新からかれこれ〇〇日・・・フムフム・・
別にサボってたわけじゃないじょ!(`・ω・´)
ちょっと気分が乗らずほったらかしにしてただけなんだから!
(それを世間ではサボリと言うんだじょ!)(。-`ω-)
あ、そうなの? へー、知らなかったー (*´▽`*) ヘラヘラ
「はーろういん」ですね!
(いきなりナニ?
てか、とりあえずハロウィンに直して!)(-_-;)
いやー、わしのような爺様にはあまり耳馴染みのない
言葉でしてのぉー ゴホッゴホッ
実は先日、当教室でもハロウィンパーチーなるえべんと・・
え?イベント?・・を開催いたしましてね。
いやー、こんな爺様でも思わず・・・
ハッピー ハロい~ん!!(*´▽`*)
ってなっちゃいますな!はっはっは!
(だからちがうって!)
職員からのパーティーの流れの説明、ハロウィンの意味、
絵本の読み聞かせなどのあと、
目玉の・・まさしく目玉の・・これぞ目玉のー! ウルサイワ!( `ー´)ノ
「目玉スプーン運びゲーム」に突入!
手前の男の子どもさんはこりゃバニーガぁ・・・ あ、いや、コホン
うさぎさんかなぁ?それともバットマンさんかなぁ?(;'∀')
これは目玉の書いてあるピンポン玉をスプーンに乗せて運び
行く途中でカードを一枚引いて、
その帰り道に、書いてあった数字の数だけお菓子を持って帰り
次の走者に目玉ピンポンを渡すというゲームです。
まぁ、ピンポンが一見 目玉親父だから、茶碗に熱湯張って
目玉親父浮かべて運ぶってのもあったかもですね!ハハハ! ナイナイ
「オイ!キタロー!」( `ー´)ノ
(わざわざ出てこなくてもいいって・・・)
ゲームの流れ・様子
その1 お菓子の数が書いてあるカードを引くの図
その2 目玉おやじをスプーンで運ぶの図
その3 引いたカードの数の分だけお菓子を選ぶの図
シンプルなゲームですが、それ故に盛り上がります。
みんな数の多いカードを引こうと必死!
でも大丈夫!
ここで多くのお菓子を取れなくても、
次の〇×クイズでたくさん正解を出せばいいのさ!
正解すればその都度お菓子がもらえるよー!(*^^*)
まぁそんなに世の中甘くはないけどさ!( *´艸`) ケッケッケ!
〇×ゲーム進行中・・・・そして終了。
全員全問正解ですた "(-""-)"
だってですよ、
ここの子どもさんたち、チームワークがよすぎるとですよ。
一人二人、間違った札を上げると
周りから天使の囁きが・・・
・・「ちがうよ、これは×たい!」
・・「え?でも・・・」
・・「言う通りしなっせて!お菓子いらんとね?」
そりゃもうお手上げですわ!
でもよかよか!そらーもうよかこっです!
お菓子どんだけでも持ってけ―!(*ノωノ) ウリャー!
(よかですかね?社長・・・)(;・∀・) ヤヤシンパイ
そして宴もたけなわではございましたが
この〇×クイズをもちましてパーティーも終了!
職員からの終わりの言葉で楽しい一日も
終わりの時間。
みんな、楽しんでくれたかな?
これからもエルサ木倉教室ではえべんと・・
あ、いやイベントを各時節に織り込みながら
開催していこうと思っています。
それまでこのブログもしばしおやすm・・・
やっぱダメ?(*´ω`)
チェッ!じゃぁまたすぐ近いうちにお目にかかると思います。
(やる気ないんか!)
みなさん、コロナはもちろん、インフルにも風邪にも
十分お気をつけくださーい!! バイチャ!
(ホントはブログやる気満々だじょー!)(^^ゞ