2021.02.23
春らんまん(肉まんまん)
こんにちは!エルサ木倉教室です。
コロナの感染者数が県内ではゼロの日も出てきましたね。
もちろんまだまだ決して油断はできませんが、
このまま落ち着いていって、
うららかな春の日を迎えられたら最高ですな~ (*´ω`*)
春・・・といえば・・・
肉まんですね! (。-`ω-)キリッ
(ナ、ナンデ?)(-_-;)
いや、なんとなくホカホカで春っぽくないっすか?
そんなわけで(どんなわけで?)
先日、エルサ木倉教室ではグループ活動の一環として、
「肉まん作り」 に挑戦しましたー!!!ワー、パチパチパチ!!
いやー、めでたいめでたい!(だからナンデ?)
まずはみんなで生地をコネコネした後、まわりを包む皮の制作。

次はその皮で具を包み込みます。
・・・・ん?おい、画像がないぞ!(`・ω・´)
いや、ここは企業秘密で・・・
(写メ撮り忘れたという、企業秘密でし!)(●´ω`●)デヘッ
形、出来上がったら蒸しまーす!

どや!うまそうやろ!ホッカホッカやでー!(何ゆえ関西弁)
で?実際うまかったのかって?
この顔見れば一目瞭然でっしゃろー!!(≧◇≦)

いやー、いい顔してるねー!
(ハイ、モデルさん、ありがとうございました。)←コラッ!
もちろん ヤラセ ではありませんよ。(;´∀`)
ホントにうまかったんだからね!
みんな和気あいあいと楽しんでくれました。
そのあと自分製の肉まんを各々食したわけですが、
1人の子どもさんなんかは、
「僕とお父さんはこの前食べたから、お母さんに持って帰る。」
と言って、袋に詰めておられました。
こんな息子、わしも欲しかった・・・(涙
ともあれ、そんな穏やかで優しい時間が流れた
春間近のエルサ木倉教室のひとコマでした。
(爺様って、意外と詩人)
終わり。 また次回ねー!(^.^)/~~~
コロナの感染者数が県内ではゼロの日も出てきましたね。
もちろんまだまだ決して油断はできませんが、
このまま落ち着いていって、
うららかな春の日を迎えられたら最高ですな~ (*´ω`*)
春・・・といえば・・・
肉まんですね! (。-`ω-)キリッ
(ナ、ナンデ?)(-_-;)
いや、なんとなくホカホカで春っぽくないっすか?
そんなわけで(どんなわけで?)
先日、エルサ木倉教室ではグループ活動の一環として、
「肉まん作り」 に挑戦しましたー!!!ワー、パチパチパチ!!
いやー、めでたいめでたい!(だからナンデ?)
まずはみんなで生地をコネコネした後、まわりを包む皮の制作。

次はその皮で具を包み込みます。
・・・・ん?おい、画像がないぞ!(`・ω・´)
いや、ここは企業秘密で・・・
(写メ撮り忘れたという、企業秘密でし!)(●´ω`●)デヘッ
形、出来上がったら蒸しまーす!
どや!うまそうやろ!ホッカホッカやでー!(何ゆえ関西弁)
で?実際うまかったのかって?
この顔見れば一目瞭然でっしゃろー!!(≧◇≦)
いやー、いい顔してるねー!
(ハイ、モデルさん、ありがとうございました。)←コラッ!
もちろん ヤラセ ではありませんよ。(;´∀`)
ホントにうまかったんだからね!
みんな和気あいあいと楽しんでくれました。
そのあと自分製の肉まんを各々食したわけですが、
1人の子どもさんなんかは、
「僕とお父さんはこの前食べたから、お母さんに持って帰る。」
と言って、袋に詰めておられました。
こんな息子、わしも欲しかった・・・(涙
ともあれ、そんな穏やかで優しい時間が流れた
春間近のエルサ木倉教室のひとコマでした。
(爺様って、意外と詩人)
終わり。 また次回ねー!(^.^)/~~~